遊びにきてくださり ありがとうございます♪
パピヨン犬ボクのママです。
先日、桜の先生(ボクの主治医)のとこに、
お薬(フェラリア)をいただきに行ってきました。
フェラリアのお薬も希望すれば
6ヶ月分まとめて出していただけますが、
ボクのびくびく病の経過報告や相談・指導を兼ねて
動物病院には2~3ヶ月に1度通院しています。
今日は1番乗り~のようです♪
![動物病院](http://xn--odkg4d0b1121d.com/wp-content/uploads/2014/05/686.jpg)
ボクのびくびく病は少しずつ落ち着いてきてます。
私達のどんな不安にも、どんな疑問にも、
いつも親身になり話を聞いてくださり、的確なアドバイスをして下さる
桜の先生がいてくれるからです。
「何か心配や不安なことありませんか?」
と優しく聞かれると・・・
同じことを何度も聞いてしまったりもします。
それでも、何度でも丁寧に説明して下さる先生。
そのおかげで私達の不安も和らぎ、
ボクにも良い影響が出てるのかもしれません。
ペットの病気に対してだけでなく、
飼い主の心構えや、メンタルにも
行き届いたケアーをして下さる桜の先生は、
ボクにも私たち家族にとっても、とても心強い存在です。
そして先生から教えてもらう
「なるほど!」と思う情報も、毎回楽しみの1つです。
![男の子の洋服の愛犬パピヨン](http://xn--odkg4d0b1121d.com/wp-content/uploads/2014/06/2-225x300.jpg)
![女の子の服の愛犬パピヨン](http://xn--odkg4d0b1121d.com/wp-content/uploads/2014/06/5341-225x300.jpg)
![愛犬と公園の玩具](http://xn--odkg4d0b1121d.com/wp-content/uploads/2014/06/75f048d2e0a055d46ff97411e53c9f51-225x300.jpg)
![男の子の服の愛犬パピヨン](http://xn--odkg4d0b1121d.com/wp-content/uploads/2014/06/807-225x300.jpg)
パピヨンは女の子が強くて男の子が弱い?
ボクのびくびく病は3・11東日本大震災がキッカケなのですが・・・
先生曰く、
「パピヨンの男の子は神経質な子が割と多いので、
ちょっとした事でもキッカケに臆病になっちゃう子もいます。
でもその分、人の感情にも敏感で優しい子が多いです」
「その逆でパピヨンの女の子は肝が据わってる子が多いので、
人や他の犬にも動じることが少ないので、飼いやすいと言われてます。
お家で例えると良い意味での、肝っ玉母さんです」
「その子の性格にもよりますので、必ずしもではないですけど・・・
そいうこともあるので、
ボクちゃんのこと、あまり気に病まない方がいいですよ」
ボクの病気が初めて分かった時に
先生が教えて下さったことです。
トイプードルちゃんにも同じような傾向が多いらしいです。
![遠くを見る愛犬パピヨン](http://xn--odkg4d0b1121d.com/wp-content/uploads/2014/06/261.jpg)
人間の世界でも、
「肉食系女子」「草食系男子」
などの言葉が使われるようになったり。
女性の社会進出でメンタルの強い女性が増えていく一方、
イクメンなど育児に積極的に関わる男性が増えているという
社会現象が起きたりしてますので・・・
ワン達の世界でも色々あるのでしょうかね~?
![にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ](http://dog.blogmura.com/papillon/img/papillon88_31.gif)
にほんブログ村
読んでいただき
応援していただき ありがとうワン♪